iPad2 
- 物欲
- 03/19 2012
2005年からほぼ日手帳を使ってきました。今で言うオリジナルですね。
が。
そろそろ 重さに 耐えられなく なった。
しかしトモエリバーの書き味が大好きでそしてあの方眼サイズに慣れ親しんでしまうともう他の手帳っつー選択肢はないわけで、というわけで今年はWEEKSにしたんですが。
したんですが。
バタフライストッパー、無いんだよね…
バタフライストッパーとは
この辺参照
あのね、もう正直ね、B印さんと糞高い革のカバーなんて作るくらいならバタフライストッパーのカバーを作ってくれたら良かった。ホワイトライン向けでいいから。ポケットも少しくらい付いてたら良かった。
あんなクソ高い革のカバーにポケットがついてたところで一体なんのメリっt おいといて。
で、そんな折に発見したのがこちらさまの記事
ほうほう面白そうだと、家で余っているクリアファイルをメッタ斬りにして作ってみました。うん、確かにペンホルダ+ファイル。これはいいかも知れない。
けど、「手帳開かないで欲しい」という私の心の充足はこれじゃあ無理なんだよな…
やっぱりデフォのクリアカバー+ベルトシールマグネットが一番いいのかな…。
でもマグネットに友達がくれたくるみボタンを貼りつけてカスタマってはみたもののクリアカバーもう裂けてるしなー…
出来上がったクリアファイルを弄びながらそんなことを考えていたわけですが、ふと、あれこれ対になるのもう一つ作ってバタフライストッパーにして表紙裏にでも貼っつけりゃいんじゃねえの、と。
というわけで、やってみた。
ばーん。
元がクリアファイルなのでホルダ部分の強度には若干の疑問もありますが、まあ、及第点かと!
表紙裏に直に貼り着けています。マステで多少の加工はしてたんですが、とりあえずそこはそのままにしてはっつけた。
なんなら一面マステ貼っておくのもありだったかも知れないな。不要になった時に外しやすい。
まあ、今年はとりあえず持つ間はこのまま行きましょう。
ポリプロピレン用接着剤に不慣れな所為で若干小汚いけどご愛嬌。
こいつら溶かしたとこに溶剤が流し込まれた上で接着すんのな…ポリなんとかは結合力が強いんでしょうな。良く知らんけど。
というわけで、いちおうの完成は見たんですが。
実際問題、バタフライにするためにはベロをもっと長く取るべきだったんですが、うん、まあ、めんどうくさかった!(身も蓋もない)
ので、オリジナルが膨らんだ時の「とりあえずこれでなんとか」方式の止め方で行くことにしました、よ。
いいのさ、カバンの中で開かないでいてくれたらそれで!
いちおう、止まらないこともないんだけどね。ぎっちぎっちに目をつむれば…
![]() | Greatest Video Game Music (2011/11/08) London Philharmonic Orchestra 商品詳細を見る |
![]() | 聖☆おにいさん(7) (モーニングKC) (2011/10/21) 中村 光 商品詳細を見る |
![]() | ドリフターズ 1巻 (ヤングキングコミックス) (2010/07/07) 平野 耕太 商品詳細を見る |
![]() | ドリフターズ 2巻 (ヤングキングコミックス) (2011/10/13) 平野 耕太 商品詳細を見る |
![]() | 大神伝 ~小さき太陽~ NEW BEST Price!2000 (2011/07/28) Nintendo DS 商品詳細を見る |
![]() | nanoblock 東京スカイツリー (2011/08/26) 河田 商品詳細を見る |